2020年8月24日


GEMFOREXのスプレッドまとめ|
他業者とスペックを徹底比較

GEMFOREXと言えばハイレバレッジ業者として知られていましたが、近年は低スプレッド業者としても注目されるようになりました。

今回の記事では、「GEMFOREXのスプレッドは他の業者に比べてどうなのか?」、「口座タイプによってスプレッドはどれくらい変わるのか?」など、GEMFOREXのスプレッドについてまとめていきます。

GEMFOREXで口座開設をする

関連記事:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の評判・口コミ|安全性についても解説

GEMFOREXのノースプレッド口座とオールインワン口座の違い

オールインワン口座 ノースプレッド口座
基本通貨 USD/JPY
レバレッジ 1,000倍
プラットフォーム MT4/MT5
初回入金額 100円~ 30万円~
主要通貨のスプレッド 1.5pips~ 0.0pip~
取引手数料 無料
取引量 1000通貨
EAの利用 使い放題 不可
ミラートレードの利用 使い放題 不可
ボーナス ・口座開設ボーナス
・未入金ボーナス
なし
予約注文 指値、逆指値
ロット制限 300万通貨以上(事前連絡で300万通貨以上も可能)

GEMFOREXには、オールインワン口座とノースプレッド口座の2タイプの口座が用意されています。

どちらも最初から開設できる口座ですが、口座スペックには以下の5つの違いがあります。

初回入金額の違い

オールインワン口座とノースプレッド口座の大きな違いは初回入金額です。

オールインワン口座は100円の委託金があれば取引を始められますが、ノースプレッド口座は30万円の委託金を用意する必要があります。

少額資金で取引を始めたい人はオールインワン口座の利用になりますが、資金に余裕がある人はオールインワン口座・ノースプレッド口座のどちらでも選べます。

主要通貨のスプレッドの違い

オールインワン口座では円ドルやドルユーロなどの主要通貨のスプレッドは1.4pipsからですが、ノースプレッド口座は主要通貨のスプレッドが0.0pipsからとなっています。

スプレッドだけで比較すると、ノースプレッド口座の方が圧倒的に狭いです。

低スプレッド専用口座は別途で取引手数料がかかるケースが多いですが、GEMFOREXはオールインワン口座もノースプレッド口座も取引手数料はかかりません。スプレッドのみの手数料で取引ができます。

EAの利用ができるかできないか

オールインワン口座もノースプレッド口座も、MT4/MT5のプラットフォームを使って取引します。

MT4/MT5には自動売買の機能が備わっていますが、ノースプレッド口座はEAの利用が不可となっているため、EAを使ったMT4/MT5の自動売買取引はできません。

ノースプレッド口座は裁量取引専用の口座になります。

ミラートレードの利用ができるかできないか

ミラートレードは、サーバー型のシステムトレードを使って、専用のストラテジーを運用する自動売買取引の一種です。

GEMFOREXにはミラートレードの使い放題サービスがありますが、ノースプレッド口座はミラートレードが不可となっています。ミラートレードで取引をするならオールインワン口座の開設が必要です。

ボーナスの有無

GEMFOREXには、

  • 口座開設だけで1万円から3万円の証拠金がもらえる口座開設ボーナス
  • 入金100%ボーナス

など、豪華なボーナスが用意されています。ノースプレッド口座はボーナスがないため、これらのボーナスを利用して取引する場合はオールインワン口座の開設が必要です。

GEMFOREXと他の海外FX口座のスプレッドを比較

GEMFOREXと同じようにスタンダードタイプの口座と低スプレッドタイプの口座を用意している海外FX業者は多くあります。

ここでは、GEMFOREXと2タイプ以上の口座を用意している他の海外FX業者のスプレッドを口座タイプ別に比較していきます。

オールインワン口座と他社を比較

GEMFOREXのオールインワン口座と主要海外FX業者のスタンダードタイプのスプレッドを比較していきます。

※スプレッドの単位:pips
※スタンダード口座で比較
※各FX業者の公式平均スプレッドで比較

海外FX業者 USD/JPY EUR/JPY GBP/JPY EUR/USD GBP/USD
1.4 1.5 1.9 1.4 2.2
2.3 2.3 3.6 1.7 2.4
2.0 3.0 4.0 1.1 0.9
3.5 4.9 7.3 2.4 5.4
1.4 1.7 2.5 1.2 1.6
5.0 2.8 6.0 4.8 6.3

対円通貨はGEMFOREXのスプレッドが圧倒的に狭いですが、その他についてはFBSやTITANFXも一部の通貨ペアはかなりスプレッドが狭くなっています。

ノースプレッド口座と他社を比較

GEMFOREXのノースプレッド口座と主要海外FX業者の低スプレッド口座のスプレッドを比較していきます。

なお、低スプレッド口座は取引手数料がかかるケースも多く、取引手数料がある場合は1ロットあたり○○pipsという単位で取引手数料を設定しています。

以下は低スプレッド口座の比較表になりますが、上段にスプレッド・下段に取引手数料を含めた実質スプレッドを記載しています。

※スプレッドの単位:pips
※低スプレッド口座で比較
※取引手数料=1LOTの往復手数料
※各FX業者の公式平均スプレッドで比較

海外FX業者 USD/JPY EUR/JPY GBP/JPY EUR/USD GBP/USD
取引手数料(0pips)
実質スプレッド
0.3 0.5 1.0 0.3 1.3
0.3 0.5 1.0 0.3 1.3
取引手数料(1.0pips)
実質スプレッド
0.1 0.4 1.2 0.1 0.3
1.1 1.4 2.2 1.1 1.3
取引手数料(1.2pips)
実質スプレッド
0.3 0.5 1.1 0.0 0.5
1.5 1.7 2.3 1.2 1.7
取引手数料(0.6pips)
実質スプレッド
1.7 2.7 4.7 0.8 3.4
2.3 3.6 5.3 1.4 4.0
取引手数料(0.7pips)
実質スプレッド
0.3 0.7 1.4 0.2 0.5
1.0 1.4 2.1 0.9 1.2
取引手数料(0.6pips)
実質スプレッド
3.8 1.7 5.2 3.7 2.4
4.4 2.3 5.8 4.3 3.0

取引手数料を含まなければGEMFOREXより狭いスプレッドの業者もありますが、取引手数料を含めた実質スプレッドで比較するとGEMFOREXのスプレッドの狭さが際立っています

スタンダードタイプ、低スプレッドタイプともに、GEMFOREXのスプレッドが狭いため、スプレッド重視ならGEMFOREXになります。

GEMFOREXのスプレッドに関する口コミ

データ上ではGEMFOREXのスプレッドが比較的狭いということが分かりましたが、実際の利用者はどのように感じているのでしょうか?

ここからはGEMFOREXのスプレッドに関するネット上の口コミを紹介していきます。

245名無しさん@お金いっぱい。2019/01/29(火)

なんかgem普通にスプも悪くないし優良っぽくなってきたな

443名無しさん@お金いっぱい。2019/02/11(月)

実際スプよし、レバ良し、出金よし、ボーナスよしでかなり使える

出典:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1547008188/

198名無しさん@お金いっぱい。2020/03/12(木)

ドル円スプ流石に広げすぎ
客離れするぞ

199名無しさん@お金いっぱい。2020/03/12(木)

ドル円スプ他と比べればまだマシじゃね?
相場が相場だし仕方ないわ

出典:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1583765439/

口コミを見る限り、利用者からの評判も上々のようです。

一部では「スプレッドが広い」というような声もありますが、GEMFOREXは変動スプレッド制を採用しているがゆえ、そういった意見があることも仕方がないと感じますが、やはりそういった意見よりも「スプレッドが狭い」という意見のほうが多いです。

特に目立ったのは「他社から乗り換えたけど、スプレッドの狭さを実感する」というような意見です。こうした意見が多いことから、データ通り他社と比べてGEMFOREXのスプレッドは狭いということが実証できているのではないかと思います。

なお、スプレッド以外にもGEMFOREXの口コミが知りたい!という方は、以下の記事に2chのリアルな口コミをまとめているので是非参考にしてみてください。

関連記事:【最新版】GEMFOREXに関する2ch(2ちゃんねる)の評判まとめ

GEMFOREXのスプレッドに関して知っておくべきこと

他業者のスプレッド比較からも分かるように、GEMFOREXのスプレッドは圧倒的に狭いです。オールインワン口座もノースプレッド口座もスプレッドは狭いですが、特にノースプレッド口座は取引手数料がかからない分、かなり取引コストを抑えられます。

ここではGEMFOREXでトレードをするにあたり、スプレッドに関して知っておきたい3つのことを紹介します。

スプレッドは原則固定

GEMFOREXは原則固定のスプレッドを導入しているため、上記の表で紹介した平均スプレッドよりも狭いケースもあれば広いケースもあります。

基本的に原則固定には、

  • 値動きが安定しているときは平均スプレッドよりも狭い
  • 値動きが不安定になっているときは平均スプレッドよりも広い

などの特徴があります。

より狭いスプレッドで取引するなら、レートの動きが安定しているタイミングを狙いましょう

GEMFOREXのスプレッドが広がりやすいタイミング

GEMFOREXのスプレッドが通常より広がりやすいタイミングとして、

  • 早朝
  • 経済指標発表前後

などがあります。

早朝にスプレッドが広がるのは、東京市場・ニューヨーク市場・ロンドン市場がクローズしており、他の時間帯に比べて流動性が低下しているからです。

特に朝の6時から8時頃はスプレッドが広がりやすくなっているため、低スプレッドで取引するなら朝の時間帯は避けましょう。

また、注目度が高い経済指標発表前後は市場が活発になり、値動きも平常時に比べてかなり大きくなります。値動きに連動してスプレッドも広がり、不安定な値動きで取引のリスクも高まるため、経済指標発表前後のトレードは控えましょう。

狭いスプレッドでスキャルピングができる

狭いスプレッドを活かすトレードにスキャルピングがあります。

スキャルピングは数分間隔で取引を繰り返し、どんどん薄利を積み上げていく手法です。スキャルピングは取引回数が多くなるため、スプレッドが狭ければ狭いほど取引コストを抑えられます。

たとえば、1日に100回のスキャルピングを行う場合、

  • 0.1pipsのスプレッドの場合:10pips
  • 1.0pipsのスプレッドの場合:100pips

となり、90pipsも取引コストの差が生じます。

GEMFOREXはオールインワン口座、ノースプレッド口座ともに平均的な取引を条件に10LOTを超えない範囲でスキャルピングができます。事前にメールで伝えておけば、10LOT以上の取引も可能です。

スプレッドの狭さを活かせるのはGEMFOREXの魅力の1つと言えるでしょう。

まとめ

GEMFOREXのスプレッドは他の海外FX業者に比べて狭く、低スプレッド業者と言われていることに納得の結果でした。

資金に余裕があるならスプレッドがより狭いノースプレッド口座、少ない資金で取引を始めたい人はオールインワン口座を選ぶと良いでしょう。

GEMFOREXは狭いスプレッドだけでなく、1000倍以上のレバレッジやスキャルピング可能など、スプレッド以外にもさまざまな魅力があります。

取引コストを抑えてFXをするならスプレッドが狭いGEMFOREXがおすすめです。

GEMFOREXで口座開設をする

関連記事:GEMFOREX(ゲムフォレックス)の評判・口コミ|安全性についても解説

ネットの口コミや評判を総合評価しオススメする海外FX業者ランキングはこちら

Related Post

GEMFOREXの評判・口コミ!2chの噂の真相も徹底解明

海外FX業者のGEMFOREX(ゲムフォレックス)に関して、ツイッターや2ちゃんねる(5ch)からの口コミ・評判をもとに噂の真相を解明し、総合評価しています。

GEMFOREXのノースプレッド口座を開設する前に知っておくべき注意点

最近はどこの海外業者もスプレッドを狭く設定していますが、中でもスプレッドが狭いことで知られているのがGEMFOREXのノースプレッド口座です。今回はGEMFOREXのノースプレッド口座のメリットやデメリットを、他の口座との比較も交えながら解説していきます。

GEMFOREXはスキャルピングにおすすめ!その理由と約定拒否の真実

GEMFOREXってスキャルピングできるの?向いているの?と疑問の方も多いと思います。今回はそんな方向けにGEMFOREXでのスキャルピング可否や禁止事項、実際のユーザーからの口コミも紹介しています

当サイトオススメ業者ランキング

PICK UP記事

GEMFOREX新規口座開設で
今なら
20,000ボーナスプレゼント!